top of page

ブログ: Blog2
検索


足は、わたしの物語を知っている 〜身体との対話から見えてくるもの〜
足と心が語りはじめるとき 私が日々のセラピーで大切にしているのは、「対話」です。 といっても、ことばをたくさん交わすという意味だけではありません。 たとえば、自分の足に静かに手をあててみる。 指先の冷たさや、足裏のこわばりにそっと意識を向けてみる。...
3月28日


過去現在未来を紡ぐ香りとの対話
「香りとの対話ワークショップ〜精油が導く新しい自分との出会い」を開催しました。 おやすみしていた1年間、練りに練ったワークショップ。 20年にわたるアロマトリートメントのセッションでは、身体性、こころ、過去、現在、未来を紡ぎ合わせる香り選びをしています。...
3月16日


家族こども介護大切な方への手と腕へのタッチケア講座、全カリキュラムが終了しました。
オンラインでのフォローアップミーティングが終了し、受講者の皆さまと共に積み重ねた学びの時間に、深い達成感と安堵を感じています。 本講座は全4回にわたり、手と腕へのタッチケアを基礎から体系的に学ぶ内容でした。 タッチケアが初めての方を対象としていたため、タッチケア概論や手と腕...
2月16日

アロマセラピー香りとの対話ワークショップ AROMA RE:LIFE 精油が導く新しい自分との出会い6月14日対面開催
アロマセラピーの精油を用いた香りとの対話ワークショップを大阪京橋のつむぎの森で6月14日に開催します。
2月15日

不登校のお子様のお母さんのためのほっとひと息スペース、<つながる、ひらく 〜お茶時間〜>開催します
不登校のお子様のお母さんのためのほっとひと息スペース <つながる、ひらく お茶時間〜> お子さんの不登校について、誰にも話せず、一人で悩んでいませんか?同じような経験を持つお母さん同士が、安心してお話しできる場をつくりました。 ◽️...
2月11日


あなたの大切な方は?大切な方への手と腕へのタッチケア。
つむぎの森主催、家族こども介護大切な方への手と腕へのタッチケア。
大阪京橋、つむぎの森で実技クラスを開講しました。
1月27日


家族こども介護、大切な方への手と腕へのタッチケア 対面実技クラスを開講しました。
大阪京橋のケアルームつむぎの森で、家族こども介護大切な方への手と腕へのタッチケア、実技クラスを開講しました
1月19日


大塚国際美術館のゲルニカと日常の祈りから考える癒し
介護を必要としている母がようやく安心して暮らせる場所が見つかりました。 母のケアに向き合う中で、わたし自身も感情や記憶との折り合いをつけながら、自分自身を整える必要があると実感した一年でした。 少しずつ平穏を取り戻し、ようやく「通常運転」に戻りつつあります。...
1月13日

紡ぐつながるつむぎの森。 初春のお慶びを申し上げます。
紡ぐつながるつむぎの森 新しい年を迎え、こころとからだのケアルームつむぎの森は皆様とともに、癒しと探求の時間を共有することを楽しみにしております。 お正月は、会いたかった方に会いたい場所で会うことができました。 有田みかんを食べ、黒豆をいただき、共に笑い歌い泣きました。...
1月3日


こころとからだが出会う場へ
リスタートから3ヶ月。 生存と実存 生きる 生かされる 触れる 触れられる 辞めてみる もう一度まなざす 諦める ふんばってみる 笑う 心が震える 涙が流れる 植物のエッセンスに包まれる 芯になる言葉 そんな時間が流れていきます。 こころとからだが出会うつむぎの森へ...
2024年12月26日

アロマセラピーワークショップ AROMA RE:LIFE 植物の香りを用いていのちをもう一度生きる知恵
今年の夏は本当に暑く、秋になっても勢いが衰えることがなく。 秋は来るのだろうか、冬なんてあったっけ・・・ とまで感じていましたが、いえいえ、自然のサイクルはどっしりとしています。 多少の揺れはばが大きくなろうとも青い青い空の秋と紅葉を、そしてキリリと身が引き締まる師走の寒さ...
2024年12月17日

大切な方へのHAND&ARM タッチケア講座の受付締め切りは11月20日です。
*家族こども介護大切な方への手と腕へのHAND&ARM タッチケア講座の受付締め切りは11月20日 です。 *対面実技クラスは、1月15日午前、午後、1月25日午前、午後全てのクラスが満席となりました。お申し込みをありがとうございました。...
2024年11月16日

重症児さんへのタッチケア
金曜日、ケアルームから外に出て見上げると満月🌕 新月のrestartからの再会の毎日に感謝と祈りを。 コロナ禍から途切れることなく続いてきた、重症児さんの施設でのタッチケア研修もここで一区切り。 オンラインでどこまで触れるケアを伝えられるのか、こどもたちの様子を画面越しに...
2024年10月20日


平和の祈りとこころ
毎年8月6日の朝は静かに祈る時間でした。 どうか静かに眠ってください、あやまちは繰り返しませんから…。 今日は友人の呼びかけで朝8時からオンラインで集まり、世界各地のつながりのある方とともに祈りました。 3分間の黙祷の時間はあっという間のようにも、長い時間にも感じました。...
2024年8月6日


触覚を用いた心地よさの体験
先日のつむぎの森のオンライン再開のお知らせに、たくさんの方からメッセージをいただきました。 本当にありがとうございました。 長い間、ご心配をおかけしてしまいました。 もう、つむぎの森には戻れないかもしれないと覚悟を決めた日もありました。...
2024年5月27日


新年あけましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 旧年中はご縁をいただき、また大変お世話になりありがとうございました。 今年も穏やかで、素晴らしい一年をお迎えください・・と書き始めたところで 元旦からの大きな悲しみのニュースに接しました。 被災地の皆様には心からお見舞いもうしあげます。...
2024年1月4日


子どもの心のサポートとケア
夏休み。 子どもたちがお母さんお父さんと一緒に来室されます。 赤ちゃん時代にタッチケアを何度か受けてくださったお子さんたちもおられます。 小学生や中学生になり、 成長とともに悩みや心配や不安が出てきて、 一歩踏み出す勇気が持てなかったり、 人との関わりに悩んでしまったり。...
2023年8月11日


秋の講座のご案内 お申し込み受付を開始しました。
今日は広島で78回目の平和の記念式典が行われました。 当たり前に平和があるのではなく、 日常を奪われてしまった多くの方のいのちへ思いを向け、平和の祈りを捧げました。 タッチケアは、心にふれ、身体にふれることで命に触れていく営みです。...
2023年8月6日


別冊太陽 河合隼雄魂に向き合う
別冊太陽『河合隼雄』 中学生くらいから読み始めた河合隼雄。 目に見えないこころの世界を彩り豊かに、 情緖たっぷりにわかりやすい言葉で語り、世界を広げてくださいました。 ユングも明恵も河合隼雄さんを経由して知りました。 別冊太陽、らしい美しい陰影に富んだ写真。...
2023年7月30日

Dance in the rain ベニシア先生に教えていただいたこと
ベニシア・スタンリー・スミスさんの訃報に接し、とうとうこの日が、という気持ちとあまりにも早いという気持ちに打ちのめされ、英語を習っていた一生徒として、ベニシア先生と過ごした日々を振り返っていました。 『猫のしっぽ カエルの手』というテレビ番組で、大原の古民家での暮らしやお庭...
2023年6月28日
bottom of page