top of page

ブログ: Blog2
検索


家族こども介護大切な方への手と腕へのタッチケア講座、全カリキュラムが終了しました。
オンラインでのフォローアップミーティングが終了し、受講者の皆さまと共に積み重ねた学びの時間に、深い達成感と安堵を感じています。 本講座は全4回にわたり、手と腕へのタッチケアを基礎から体系的に学ぶ内容でした。 タッチケアが初めての方を対象としていたため、タッチケア概論や手と腕...
2月16日


あなたの大切な方は?大切な方への手と腕へのタッチケア。
つむぎの森主催、家族こども介護大切な方への手と腕へのタッチケア。
大阪京橋、つむぎの森で実技クラスを開講しました。
1月27日


家族こども介護、大切な方への手と腕へのタッチケア 対面実技クラスを開講しました。
大阪京橋のケアルームつむぎの森で、家族こども介護大切な方への手と腕へのタッチケア、実技クラスを開講しました
1月19日


触覚を用いた心地よさの体験
先日のつむぎの森のオンライン再開のお知らせに、たくさんの方からメッセージをいただきました。 本当にありがとうございました。 長い間、ご心配をおかけしてしまいました。 もう、つむぎの森には戻れないかもしれないと覚悟を決めた日もありました。...
2024年5月27日


新年あけましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 旧年中はご縁をいただき、また大変お世話になりありがとうございました。 今年も穏やかで、素晴らしい一年をお迎えください・・と書き始めたところで 元旦からの大きな悲しみのニュースに接しました。 被災地の皆様には心からお見舞いもうしあげます。...
2024年1月4日


秋の講座のご案内 お申し込み受付を開始しました。
今日は広島で78回目の平和の記念式典が行われました。 当たり前に平和があるのではなく、 日常を奪われてしまった多くの方のいのちへ思いを向け、平和の祈りを捧げました。 タッチケアは、心にふれ、身体にふれることで命に触れていく営みです。...
2023年8月6日


慈しみと共感のタッチケア。アドバンス研修を開講しました。
タッチケアを用いて支援を行う専門職の方を対象にした全4日間のアドバンス研修を開講しました。 4年ぶり、テキストも全面改訂。毎回これが最後の気持ちでいるため、もりもりの盛りだくさんになってしまいましたが、自分と向き合い、タッチがもつ相互作用や関係性への視点、触れることの意味...
2023年6月26日


セルフ=自己への慈しみ 足から始めるセルフタッチケア
〈こころとからだを整えるラヴィングタッチケア 足から始まるセルフタッチケア講座〉は、8月にこちらでもご案内して以来、国内外から50名を超えるお申し込みをいただきました。 オンラインでありながら安全感を感じる<Loving Field...
2022年10月12日


息を吸ってわたしは静か
今日はラヴィングタッチケアのフォローアップミーティングを開催しました。 在り方を重視したラヴィングフィールドを構築し、自分自身のセルフタッチケアから始まりました。 オンライン越しでも伝わる暖かいまなざし。 感謝の思いが空間を満たし、呼吸を手がかりに内側への意識を開いていきま...
2022年1月23日

ふれる、ふれられる、安心感のケア
今日は今年最後のワークショップ、対面でのラヴィングタッチケア基礎講座「こころと身体システムの統合をもたらすタッチケアワーク 触れる、触れられる、触れ合う」第4講座を開講しました。 通常は2日間のワークショップですが、今回は、オンラインで座学とセルフタッチケアを3日かけて学び...
2021年12月5日


タッチケア つながりと幸福感のメカニズム
週末は、待ちに待った対面でのワークショップを開催しました。 触れることは触れられること。 触れることは愛を伝えること。 あたたかい手とまなざし、声で触れるラヴィングタッチケア 基礎講座では、「ただ触れる、触れられる」心地よさと幸福感のメカニズムを、タッチケア...
2021年3月15日
赤ちゃんの好きな声
小さく生まれた赤ちゃんへのタッチケア レッスン。オンラインがメインになりつつありますが今日は訪問です。 電車を乗り継いで来ていただくのは負担が大きいので、去年からは初回は訪問、あとはオンラインで、という形が主流になってきています。...
2021年2月10日

「赤ちゃんのためのタッチケアと手遊び歌タッチケア」受講者の声をまとめました
先週、3回連続の「赤ちゃんのためのタッチケアと手遊び歌タッチケア」を終えました。 パイロット版を2020年に少人数で90分の講座として開催し、とても好評だったため、今回初のオンラインでの本格的な講座開催として、3回講座にしました。...
2021年2月6日


タッチケアレッスン、再開♪
新型コロナのために延期になっていたタッチケアレッスンも復活! 今日は、大家族で暮らすIくんが、お母さんと若いおばあちゃまと一緒に来室。 プレイハウスの中から、この笑顔💕 可愛い、可愛い♪ 赤ちゃんの動きには何一つ無駄なことがありません。アイコンタクト、お口の開け方、声の出...
2020年7月1日


手遊び歌とタッチケア
今日はzoomで「手遊び歌タッチケア」オンライン講座を開催しました。 ラヴィングあいうえお、とセルフタッチケア から始まりました。 画面に映る懐かしい学びの友の顔。 会いたかったなあ、会えてよかったな、そんな思いを伝え合いました。 手遊び歌と共に行うタッチケア...
2020年6月27日
まなざしで、声で、手で、こころでふれる。あなたへ、わたしへ。
先日のO大学看護学生への「触れるということ」の講義の課題レポートが届きました。 看護を志す若い学生のほぼ誰も知らない、 聞いたこともない「タッチケア」についての90分のオンライン講義。 100近いレポートには、長い自粛生活や新型コロナでの不安や先の見えない心もとなさ、...
2020年6月21日
医療的ケアが必要な赤ちゃんへのタッチケア歌♪
小児病棟でのタッチケア活動でした。 今日は台風のような暴風で、病院まで自転車で30分ほどの道のりが、風にあおられて前に進まず、途中であきらめて自転車を駐輪場に止め、電車と徒歩でたどり着きました^ ^みなさまは大丈夫でしたか? 小児病棟を中心に、さまざまな科を周ります。...
2020年1月10日
2020年上半期の講座ワークショップ予定
今日からケアルームつむぎの森の仕事はじめでした。 今朝の大阪は冷え込んでいましたが、 日が長くなり、暖かな日差しが大きな窓から入り、まるでサンルームのよう。 精油箱を年末に新調し、期限のきた精油を新しく入れ替えました。 加湿器も新しくなりました!...
2020年1月6日


つむぎの森から愛を込めて
今日は朝から3本立て! 午前はクォンタムタッチ®︎練習会。 クォンタムタッチは呼吸法と身体瞑想をベースにしているエネルギー療法ですが、自らのうちなる治癒力を高めるさまざまなテクニックの土台になるスイープと呼吸法で、からだの中心軸が整い、ポカポカと足の先まで暖かくなり、幸せな...
2019年12月20日
入院中のこどもたちへのタッチケア
昨日と今日は、市中病院での医療的ケアが必要なこどもへのタッチケア活動日でした。 この病院には、さまざまな症状を持ち、治療を受けているこどもたちがたくさん入院されています。 小さく生まれた赤ちゃん、先天的な病気があり治療を受け、手術を待つこどもたち、予想もしない怪我や感染症。...
2019年12月15日
bottom of page