top of page

ブログ: Blog2
検索


タッチ の贈り物を分かち合う♪Share the gift of TOUCH
今日は〈第2回 Share the gift of TOUCH タッチの贈り物を分かち合う〉シェア会を開催しました! 触れる、触れられる。 手で、眼差しで、声で、存在そのもので。 タッチがもたらす奇跡を味わう。 手がもたらす暖かさ、心地よさ。...
2019年8月7日


触れる、わたしとつながる、ラヴィングタッチケアアドバンス講座千葉開催♪
ラヴィングタッチケア アドバンス講座DAY1DAY2を千葉で開催しました♪ 愛を込めて触れ触れられる幸せを涙と笑いの中で味わう2日間でした^ ^ 去年の千葉での基礎講座の受講生がほとんどご参加くださり、 定員をはるかに超えての開催でした。 とても嬉しいです😊...
2019年7月30日


足裏宇宙への旅 リフレクソロジー
週末はどっぷりと足裏宇宙への旅。 足、足、足! ひたすら足に触れ、温度を感じ、指の形にもいのちを感じ、匂いを嗅ぎ、繊細な変化を感じ取り、足を通しての心とからだのつながりを新しい視点で織り成していきます。 足をこんなにまじまじと見つめ、触れ、感じるのは初めて、と感動の声が上が...
2019年7月30日


胎児期の身体接触と発達
今日は定休日。 たまりにたまった研究論文をじっくりと読み、カテゴリー別に分類する一日。 今回のテーマは、胎児期の感覚の発達について。 コピー用紙、2冊分を印刷しました^^ 「ラットで出生直後の母親からの接触を伴う愛着行動が海馬にエピジェネティックな変化(メチル化)を起こし、...
2019年7月18日


ミトコンドリア病の方へのタッチケア
今日は健ちゃんが定期メンテナンスにつむぎの森へ。 健ちゃんはケアルームにこられると 真っ先にテラスへ向かわれます。 緑と川と風を感じると、笑顔がこぼれます。 本当に気持ちいい、奇跡の時間♪ 難病指定をされているミトコンドリア病の健ちゃんは、...
2019年7月9日
自閉症の子どもたちのタッチケア レッスン
自閉症の子どもへのタッチケアレッスン。 今年に入って、自閉症の子どもたちへのレッスンが増えています。 今日は中学生の男の子とお母さん。 初回は様子を観察して関係性を作ることを大切にしていますが、 カリンバを弾いたり、レインスティックで遊ぶうちに打ち解けたようで、すんなりと...
2019年7月3日


医療的ケアが必要なこどもへのタッチケア
午後からは大阪市立総合医療センターで、アロマケアとタッチケア 活動♪ 月2日の活動ですが、許されるなら毎日ここにきて、 子どもたちや赤ちゃんにタッチケア をしていたい、とさえ思います。 厳しい病状の中で、辛さを見せず、懸命に治療に向き合うこどもたちが、...
2019年7月3日
第10期ラヴィングタッチケア基礎講座、受付開始!⇒日程変更!
お待たせしました。2019年最後の開催になる第10期ラヴィングタッチケア基礎講座の受付を開始します。どなたでもご参加いただけます。 【ラヴィングタッチケア基礎講座 The Awareness of Loving Touchcare®】...
2019年7月3日


医療的ケアが必要な子どもに寄り添う
大阪総合医療センターで開催されている 日本子ども療養支援研究会に参加してきました。 大尊敬するホスピタルプレイスペシャリストさんが実行委員長をされていました♪ 総合医療センターの小児科センターの原先生、 小児外科医の先生、...
2019年6月9日
ニューロフィードバック研修
今日はニューロフィードバックについて学ぶ一日。 脳波計の装着、脳波計測、解析の実習もたっぷり。 様々な課題を実行するときの、 脳波の目に見える変化が興味深いです。 子どもたちへのタッチケア や、 ラヴィングなあり方を大切する触れ方の脳波を計測し、積み重ねていきたいと考えてい...
2019年6月9日
病気の子どもへのプレパレーション
今日は、医療センターでのタッチケア活動日。 活動の前に病院のカフェでランチタイム。お供は年間購読している『こどもと家族のケア』。今号はとても楽しみにしていました。 タッチケアとアロマケア活動では、入院治療中のこどもたちのもとへ、病棟看護師さんやホスピタルプレイスペシャリスト...
2019年6月4日


統合への旅。ラヴィングタッチケアアドバンス講座
愛とともにふれ、触れられるラヴィングタッチケアアドバンス講座DAY 3DAY4、終了♪ 「愛を込めたタッチをシャワーのように浴びたら、 私たちの認知は、感情は、記憶は、身体は、世界観はどうなるのか」 壮大な実験からさらにタッチを深める二日間になりました。...
2019年5月27日


大切なパートナー♪
昨日、今日は医療センターでのタッチケア 活動日。 ベッドサイドで、入院中のお子さんへのご家族からのタッチケア をレッスンしています。 わたしのケアルームには赤ちゃん人形が何人もいます。 あまりにリアル過ぎても、 月齢や状態によっては大泣きされてしまいます。...
2019年5月8日


母ちゃん、大好き!
10年くらい前にタッチケアレッスンに通ってくれていた男の子。 引っ越しをされたので、そのまま会えなくなり、 先日数年ぶりに遊びにきてくれました^ ^ 初めてお会いしたときは一年生のとき。 発達凸凹があり治療を受けておられました。 はじめての場所で緊張したのか、...
2019年4月14日


医療的ケア児へのタッチケア♪
春爛漫♪ リバーサイドのケアルームから見える景色も満開の桜🌸 医療センターでのタッチケア活動の日。 なんと、この春で6年めに入りました! 個人的に訪問していた時代もあるので、 ずいぶん長くご縁をいただき、 医療的ケアが必要な200名近い子どもたちとご家族へタッチケアをお届...
2019年4月13日


【満員御礼】ラヴィングタッチケア基礎講座6月開講!
「2日間、 愛を込めたタッチをシャワーのように浴び続けたら、 わたしたちのからだは、こころは、認知は、骨は、筋肉は、 腱は、神経系は、感覚は、 感情は、世界観はどうなるか」 という壮大な実験でもあるラヴィングタッチケア基礎講座。...
2019年4月2日


生命体は美しい!生きた人体の筋膜からわかること
今日は『人の生きた筋膜の構造』の著者である Jean-Claude GUIMBERTEAU氏の来日セミナーへ、 アリゾナでの解剖研修で人体の旅をご一緒したアリゾナ仲間と参加しました♪ 解剖研修では、 Thomas Myersが提唱している身体全体にわたる筋膜と筋筋膜のコネク...
2019年4月2日


ヘレンダグラスハウスと日本でのこどものホスピス活動
台風一過! うちの子供たちも暴風警報で学校がお休みになり、 おまけのような休暇を楽しんでいたようです。 息子の部屋にいくと、 定期試験前というのに、 見慣れないプラモがいっぱい!楽しそう。 昨日は大雨のなか、中央公会堂で開催された...
2009年10月8日
TRI研修報告会、開催します
KAF認定ラヴィングベビータッチインストラクター養成講座を 6月に開催しましたが、 このたび2名の方が、すべてのレポートと課題を提出され、 合格基準に達する素晴らしいレポートを審査した結果、 合格となりました。 おめでとうございます! お二人とも現役の看護師さん。...
2009年9月17日
NPO法人関西アロマセラピストフォーラム、第2回総会
昨日、関西アロマセラピストフォーラムの 第2回総会を無事、神戸の布引ハーブ園の 森のホールで開催いたしました! やりきった!感でいっぱいで、 ゆうべは興奮していたのか、 遅くまで珍しく寝付けませんでした。 こんなことほとんどないのに・・・。 朝早く、準備のために会場に向うと...
2009年8月2日
bottom of page